当会附属診療所「補聴相談のひろば(耳鼻咽喉科)」の平成29年4月の日程表です。
【診察日程表(H29.4)】
来診をお考えの場合、電話等にて必ずご予約ください。
予約外だと診察できない場合があります。
※NPO法人の活動で、急遽休診になる可能性があります。
また、初診時(耳の検査、補聴器貸し出しをご希望される場合)の際は、①健康保険証、②お薬手帳または処方箋(お薬を飲まれている場合)、③血液検査の検査結果(お持ちの場合。なくても大丈夫です)、④補聴器(お持ちの場合)をご持参ください。
※初診の場合、詳しく検査・結果説明をしますので、2時間~3時間ほどかかります。
なお、FAXやメールでのご予約も受付しておりますが、すぐに対応しかねる場合があります。
上記でのご予約は、日にちにゆとりを持って問い合わせ頂く事をおすすめします。
今年も耳の日(3月3日)を記念しまして「那覇市 耳の講演会・相談会」を
開催致します。
耳・聴こえ・補聴器でお困りなど、お気軽にご相談ください!
【日 時】平成29年3月19日(日)
【講演会】13:30~15:00(13:00開場)
【相談会】15:00~16:00
【場 所】ほしぞら公民館 3Fホール(旧西武オリオン向かい)
【参加費】無料(市外のかた歓迎)
【主 催】那覇市難聴福祉を考える会
【共 催】特定非営利活動(NPO)法人沖縄県難聴福祉を考える会
【後 援】社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会
社会福祉法人 那覇市社会福祉協議会
●講演会(13:30~)
①「長寿を楽しく生き抜くための耳の健康-百歳を越しても補聴器不要に!-」
講師:野田 寛(琉球大学名誉教授)
②耳が悪くなったかたの体験談(1名)
※講演後、体験談を話されたご本人さんが、質問・相談受付しております。
●相談会(15:00~)
※電話予約にて受付。先着10名様まで
・現在の耳の聴こえの状態を検査してみたい方
・耳の聴こえが悪くなって困っている方
・補聴器を購入したが耳に合わなくて困っている方
医 師:野田 寛
検査員:NPO法人沖縄県難聴福祉を考える会
附属診療所「補聴相談のひろば」検査スタッフ
会場には、マイクの音を直接補聴器の中に入れる磁気ループを設置し、
必要な方には補聴器の貸し出し(20台有り。販売、レンタル料一切ありません)を
致しますので、聴こえに不安のある方もお気軽に御来場下さい。
☆補聴器の販売などは一切ございません。当会はNPO法人で、業者ではありません。
お問合せ:特定非営利活動(NPO)法人沖縄県難聴福祉を考える会事務局
(098)879-3952
今年も耳の日(3月3日)を記念しまして「浦添市 耳の講演会・相談会」を
開催致します。
耳・聴こえ・補聴器でお困りなど、お気軽にご相談ください!
【日 時】平成29年3月4日(土)
【講演会】13:00~14:30(12:30開場)
【相談会】14:30~16:00
【場 所】てだこホール(多目的室1)
【参加費】無料(市外のかた歓迎)
【主 催】浦添市難聴福祉を考える会
【共 催】特定非営利活動(NPO)法人沖縄県難聴福祉を考える会
【後 援】社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会
社会福祉法人 浦添市社会福祉協議会
●講演会(13:00~)
①「長寿を楽しく生き抜くための耳の健康-百歳を越しても補聴器不要に!-」
講師:野田 寛(琉球大学名誉教授)
②耳が悪くなったかたの体験談(1名)
※講演後、体験談を話されたご本人さんが、質問・相談受付しております。
●相談会(14:30~)
※電話予約にて受付。先着15名様まで
・現在の耳の聴こえの状態を検査してみたい方
・耳の聴こえが悪くなって困っている方
・補聴器を購入したが耳に合わなくて困っている方
医 師:野田 寛
検査員:NPO法人沖縄県難聴福祉を考える会
附属診療所「補聴相談のひろば」検査スタッフ
会場には、マイクの音を直接補聴器の中に入れる磁気ループを設置し、
必要な方には補聴器の貸し出し(20台有り。販売、レンタル料一切ありません)を
致しますので、聴こえに不安のある方もお気軽に御来場下さい。
☆補聴器の販売などは一切ございません。当会はNPO法人で、業者ではありません。
お問合せ:特定非営利活動(NPO)法人沖縄県難聴福祉を考える会事務局
(098)879-3952