磁気ループで一家団欒(だんらん)を!

2007年9月28日 金曜日

 県の御指導により、補聴器適合運動を「沖縄補聴相談センター」(ボランティア活動)より引きついで、特定非営利活動(NPO)法人沖縄県難聴福祉を考える会の附属診療所「補聴相談のひろば」として再開し、四年が経過した。

 相談者の半数以上は、両親や祖父母の難聴を気遣う子供・孫が同伴して来て、待合室では自分の家族ばかりでなくはなく、他人の家族も気遣って、場が盛りあがっていることが多く、さすがは沖縄と喜んでいる。

 当診療所の待合室には磁気ループが設置され、検査の関係上テレビは消音か少音にしてあるが磁気ループを通して補聴器で聴えるようにしてある。(磁気ループとは、マイクの音を直接補聴器に入れる装置で、一般には集団補聴として講演会場などに設置し、補聴器を「T」に合わせて使用する。自宅では部屋にループを設置し、マイク又はテレビなどにつなげば良い。)当待合室では試聴用の補聴器にて難聴者のみでなく家族にも聴いて戴いているので、とても好評である。普段補聴器で聴いている時と異なり、磁気ループ方式にすると周囲の雑音が全くなく、テレビの音・声のみが直接補聴器に入ってくるので、本人ばかりでなく家族も非常にハッキリ聴えるのにビックリする。多くの家族では、難聴になった両親や祖父母のテレビの音の大きさに難渋し、あまりうるさいからと、健聴者のボリュームにすると、難聴の両親や祖父母は聴えないので家族の輪の中に入れず、一緒にはいても静かに淋しそうにしてしまう。それを気にしている家族では、この磁気ループをその場で購入して行く人も多い。家族思いの沖縄ならではのことと感心している。

 この磁気ループについて、磁気が発生するから心臓のペースメーカーなどに影響するのではと心配する人もあるが、磁気ループに流れる電流は五ミリアンペア程度で、最も強い電磁波の電車の周辺では、二千ミリアンペア以上の電流があり、それでも心臓のペースメーカーに影響しないので心配は不要である。

 西欧諸国では、この磁気ループが人の集まる所(集会場、講演会場、劇場、音楽会場など)、また役所や病院の窓口・診察室などに設置されているのが常識で、難聴になっても子供などの世話にならず、自立して行ける。

 県もこれを認識し出し、新しい施設に設置し始めているが、市町村では認識に温度差があって、全く無関心のところもあり、公民館レベルまで設置して難聴高齢者の社会参加・活性化に取組んでいる地域もある。

 また、この集団補聴には、この磁気ループ以外に、赤外線やFM方式があるが、専用の補聴装置が必要である。磁気ループへの「T」切り替えは補聴器の半分以上についているので、これが安価で早道なので推めているが、それぞれの装置で難聴者により聴え方が異なる可能性があり、最終的には難聴者一人ひとりが選択するのもではないかと考えている。


  • カテゴリー: 論壇
  • 投稿日:2007年9月28日 金曜日

コメントは受け付けていません。

最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー